Home »

 
 

国際開発工学に関する エッセイ

 

国際開発工学に関するエッセイ

街道をゆく:カンボジア編(外部へリンクします)

花岡 伸也 (国際開発工学専攻 准教授) 2015年1月

社会的投資を知るための1冊: 国家はなぜ衰退するのか:権力・繁栄・貧困の起源 (外部へリンクします)

花岡 伸也 (国際開発工学専攻 准教授) 2014年7月

 フィリピン高潮災害調査報告― 防災における国際開発工学の重要性

高木泰士 (国際開発工学専攻 准教授) 2014年2月

魅惑の国境

花岡 伸也 (国際開発工学専攻 准教授) 2013年1月

思い出に残る国々
大即 信明 (国際開発工学専攻 教授, 附属科学技術高等学校 校長) 2011年2月

アジアの成熟国としての日本
花岡伸也 (国際開発工学専攻 准教授) 2010年4月

ノーベル賞授賞式に参加して
関口 悠 (国際開発工学専攻 高橋研究室 修士1年) 2009年12月

夏の中東現場出張記
松川圭輔 (国際開発工学専攻 連携教授) 2009年7月

学部学生による交換留学体験記(4年生町田君)その1その2  
町田 和俊 (開発システム工学科4年) 2009年4月

「国際開発工学科の教育理念についての思い出」 
太田 秀樹(前国際開発工学専攻教授
(現 中央大学・研究開発機構・専任研究員機構教授、東京工業大学名誉教授)) 2009年4月

「ボリビア出張で考えたこと 途上国支援と東工大」
 

横倉順治(東京工業大学 国際開発工学専攻 連携教授、国際協力機構・JICA) 2009年3月

「国際開発工学専攻を卒業して今思うこと」 
柳田 希与人 (千代田化工建設(株)プロセス設計センター)
本専攻修士課程修了 2009年3月

「わからない」を楽しむ」

花岡 伸也  (国際開発工学専攻 准教授) 2009年1月

国際援助機関を志すエンジニアの方へ
田中 靖資 (アジア開発銀行, Asian Development Bank (ADB)) 2008年7月

国際分業から国際協業へ ~ ある企業の現在

佐々木 正和(国際開発工学専攻 連携教授) 2008年6月

ある日の電話会議
松川圭輔 (国際開発工学専攻 連携准教授) 2008年4月

留学生に助けられる最近―援助から共存へ
大即信明(国際開発工学専攻 教授)2008年2月

「理・工学はペンよりも強し」 ―国際人としての理・工学者像―  
神田学 (国際開発工学専攻 准教授)2008年1月

「IDEでよかった」 
金 明徳   (株式会社損保ジャパン・リスクマネジメント)
本専攻博士課程修了、博士(工学) 2007年8月

「技術の基本は開発途上国にあり」
横倉順治 (国際開発工学専攻 連携教授)