平成25年度9月卒業・修了 開発システム工学科・国際開発工学科・学士論文および国際開発工学専攻・修士論文 発表会プログラム
| 更新情報:平成25年7月31日:卒論発表会の開始時間が変更になりました。13:45から開始します。) | |
| 日時: | 平成25年8月5日(月) 13:45 – 17:49 |
| 会場: | 石川台4号館 地下B02-5号室 |
| 発表持ち時間など: | 学士:発表9分,質疑5分,交替・準備1分修士:発表14分,質疑5分,交替・準備1分 |
| 懇親会を18:00ごろから(準備が整い次第)を予定しています。当日発表する学生の方は参加してください。 | |
プログラム:
| 卒論 発表会 (13:45 – 15:00) | |||
|---|---|---|---|
| 時間 | 学生 名前 | 指導教員(司会) | 論文題目 |
| 13:45 – 13:59 | 陳 子和/ Chen Zihe | 江頭 竜一 | 天然ゼオライトによる重金属の吸着 |
| 14:00 – 14:14 | Bantan Furat Mohmmedalia | 日野出 洋文 | Selective Catalytic Reduction of Nitrogen Oxide by Propene over Ceria-Zirconia |
| 14:15 – 14:29 | 荒谷 彰吾 | 中崎 清彦 | 有機酸を分解する新規酵母を接種した高速コンポスト化 |
| 14:30 – 14:44 | 松尾 遼 | 中崎 清彦 | タケを原料としたエタノール生成のための前処理の効果 |
| 14:45 – 14:59 | 平井 雄之 | 大即 信明 | 鉄筋コンクリートの電着工法に対する鉄およびアルミニウム陽極の適応 |
| 15:00 – 学士論文判定会議(指導教員,審査教員) | |||
| 休憩 | |||
| 修論 発表会 (15:30 – 17:50) | |||
| 15:30 – 15:49 | Wong,Sheau-Chyng | 阿部 直也 | Stakeholders’ Perspectives on Adoption and Diffusion of CASBEE in the Japanese Building Market |
| 15:50 – 16:09 | Dagva, Byambatuya | 阿部 直也 | Lifetime Cost Reduction Study of a Ground Source Heat Pump System in Mongolia |
| 16:10 – 16:29 | 加藤 智明 | 花岡 伸也 | 大メコン圏の地域間貨物輸送における環境を考慮した機関分担率の算出 |
| 16:30 – 16:49 | 竹久 祐貴 | 花岡 伸也 | ベトナムにおける農産物輸送時損傷に対する梱包技術改善の有効性の実証 |
| 16:50 – 17:09 | Choi Sunkyung | 花岡 伸也 | Airport design guideline as a humanitarian logistics base |
| 17:10 – 17:29 | 神山 和大 | 高田 潤一 | Study of the Effect of ICT on Antenatal Care in Remote Mountainous Region of Nepal |
| 17:30 – 17:49 | 矢野 晶太郎 | 山口 しのぶ・高田 潤一 | Contribution of ICT Use to Promote Student-Centered Approach in Primary Schools in Mongolia |
| 18:00ごろから(準備ができ次第)- | 懇親会 | ||