Home » ランチミーティング » 第2回IDEランチミーティングの開催について

 
 

第2回IDEランチミーティングの開催について

 

日時:2012年7月18日(水曜日)12 時20 分より、

開催場所:石川台4号館B04・05 にて

(重要:お弁当は各自持参してください。なお、IDE所属の1 年生には昨年までと同様にお 弁当を出します。)

*************************

冒頭あいさつ:日野出 洋文教授 (学科長)

 

スピーカー:西田 孝弘先生 国際開発工学専攻 (大即研究室) 助教

題目:国際社会を支える建設材料に関する研究の魅力

専門:建設材料,構造物の維持管理

 

 

経歴:

平成6年3月       広島県立安古市高等学校 卒業

平成6年4月       代々木ゼミナール広島校 入学

平成7年4月       東京工業大学 第六類 入学

平成8年4月       同大学 工学部 土木工学科 進科

平成11年4月    東京工業大学大学院理工学研究科 土木工学専攻博士前期課程 入学

平成13年4月    東京工業大学大学院理工学研究科国際開発工学専攻博士後期課程 進学

平成13年1月    東京工業大学 大学院理工学研究科 国際開発工学専攻 助手 着任

平成19年4月    財団法人電力中央研究所地球工学研究所主任研究員 着任

平成23年1月    東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻 非常勤講師 兼務

平成23年4月    独立行政法人港湾空港技術研究所 構造研究領域 特別研究員 着任

平成24年4月    東京工業大学 大学院理工学研究科 国際開発工学専攻 助教 着任 現在に至る

内容:

4年生で研究室に所属して以来,建設材料,特にコンクリート材料や鋼材料に関する研究を進めてきました.最初は知らないことだらけで,勉強することも沢山ありましたが,自分のやったことを人に聞いてもらえる面白さにどっぷりつかってしまいました.「研究」と一言でいってもいろいろな進め方があると思いますが,私は主に実験系,しかもガテン系な研究に出会えたことが良かったようです.また,小学校から大学までの受け身な勉強スタイルとは違い,教科書に書いていないことを新たに探求するという進め方が性格にあっていたのかもしれません.特に,国際開発工学専攻では,種々の国々の社会情勢や環境を考慮して研究を進めて行く必要があり,地産地消といわれる建設材料の奥深さに触れながら,また,海外の研究者との交流を深めながら研究を進めてきました.ランチミーティングでは,このようなことを踏まえながら,これまでの研究内容や研究者という職業の面白さ,辛さ等についてお話しさせていただきます.