川俣シャモロボコン!2015

今年も8月29,30日に福島県川俣町の年次行事川俣しゃも祭りの一企画としてシャモロボコン!の運営を行ってきました.
今年は去年より8人多い28人の小学生が参加してくれました.

その様子を写真をつかって見せたいとおもいます.

現地には28日金曜日に入り準備を行いました.今年の実行委員のメンバーは東工大から9名で5人は初参加でした.

11902368_884797381601852_5729831540899237764_n
モデルの組み立て練習をしています.子供達には用意したパーツからロボットまでの組み立てをしてもらいます.私たちはその補助をします.

11947563_884797428268514_2029948707180522442_n
今年の1号モデル.安定した動きが特徴です.

11951816_884797444935179_5854921572440812192_n
今年の2号もでる.強いキックが特徴です.

一機体当たりのコストダウンを目指し,前年比約半額を達成しました.
機体はシンプルになりましたが,動きのおもしろみは維持できるよう工夫をしました.

11924219_884797481601842_2357341031298799586_n
各機体のパーツを卵型のパッケージに封入していきます.こどもたちのシャモが卵から生まれてそこから育てていくことをイメージしています.

一日目の様子です.

一日目は約4時間かけてロボットの作成を行います.

11217557_884797491601841_3934183736717772540_n
集まってきたこどもたちが自分の好きな卵を選びます.

11924219_884797671601823_8341882090514911702_n
飛び入り参加も含め,多くのこどもたちが集まりました.

11921859_884797701601820_9012372925992832863_n
川俣町生涯学習課の課長さんからの挨拶です.

11933459_884797711601819_2680899928868233404_n
私も実行委員長として挨拶をさせていただきました.

11951988_884797814935142_1581623482823065490_n
早速こどもたちとロボットを作っていきます.

11947504_884797741601816_4995125883923603863_n
難しいと感じたこどももいたと思いますが,なんとか頑張って作っていきます.こどもたちは真剣!

11903824_884797941601796_8786205275157483973_n
はやく終わったこどもたちは自分のロボットで遊びます.

ここからが2日目

2日目はお昼過ぎから受付を開始しました.

11816987_884798954935028_8331612320239740558_n
参加してくれた兄弟

11915443_884798031601787_2824425356886279083_n
今年は川俣高校にも協力をおねがいしました.

11899976_884799124935011_6626225751964265013_n
こどもたちが作ったシャモロボコンの向こうでは競技のルールを聞くこどもたち.

11898590_884799518268305_3857731567940093163_n
今年はサッカーゲームです.
風船でできたボールをシャモロボで相手陣のエンドラインまで運びます.

11224685_884799261601664_3574179881943835451_n
今年も白熱したバトルが繰り広げられました.

11899810_884799868268270_1455928783223343109_n
シャモロボコン!実行委員会のみなさん,川俣高校のみなさんご苦労様でした.
来年もやります!!

平井雄之