9月4日(日)

2日目、ようやくコペンハーゲンに到着です。現地時間で午前8時、日本との時差は7時間です。ここでようやくアジア人がマイノリティになります。通貨としてクローネを使用しているため、買い物がややややこしかったです。

f:id:TokyoTechAbeLab:20110920165344j:image f:id:TokyoTechAbeLab:20110920165343j:image

空港に隣接する駅から、コペンハーゲンの中央駅へと向かいます。

デンマーク語が読めないため、果たして目的地にたどり着くことができるのか不安でした。しかし、親切なB-Boyの助けもあり、快適な移動となりました。

f:id:TokyoTechAbeLab:20110920165340j:image f:id:TokyoTechAbeLab:20110920202856j:image

これがコペンハーゲン中央駅構内の様子です。風格のある建築です。ハンブルク行の電車まで2時間ほど時間があったので、駅の周囲を散策することにしました。

f:id:TokyoTechAbeLab:20110920165339j:image

昼食はBurger Kingでとりましたが、片谷君に事前に聞いていた通り、コペンハーゲンは物価が高くワッパーセットが11€もしました(日本では780円)。

f:id:TokyoTechAbeLab:20110920165528j:image f:id:TokyoTechAbeLab:20110920165527j:image

時間をつぶし、ようやくヨーロッパ秘蔵のICEに乗車します。ここからハンブルクまで約5時間です。

移動中の風景の一コマです。デンマークを移動中、いたるところで風力発電システムを発見しました。1基だけポツンと立っているものもあれば、密集しているものもあります。いずれも人っ子一人いない広大な平原に建設されています。デンマークでは全電力生産量のうちの18%が風力発電によって生み出されたもののようです。また、国内の再生可能エネルギーによる電力生産量のうちの67.5%を担っているようです。(「みずほ情報総研」より)

f:id:TokyoTechAbeLab:20110920165338j:image

19時ころにハンブルク駅に到着。空はまだ明るく、緯度の高さを感じました。ホテルにチェックインし、向井さんと合流後、駅構内のフードコートでマンバーグとマスタードだけのHamburgerを食しました。長時間の移動で疲れていたため、この日はさっさと寝てしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.