こんにちは。
M2の栗山です。
報告が遅れましたが11月の中旬に京都府南丹市日吉町森林組合の視察とバイオマス施設に行ってきました。
詳しい報告書はすでに研究室内のメーリングリストでまわっているので、
ここでは写真を紹介します。
1. 日吉町森林組合の湯浅さんにお世話になりました。
2. 林内の山土場。ここで搬出先ごとに仕分けている。
3.フォワーダ。 林内にある丸太を山土場に運ぶ
4.プロセッサ。フィンランド製。高速で丸太の枝払いと玉切りを行う。
5. 作業道の様子。組合内の中でも急峻なほうらしい。
6. バイオマス施設1 回収した天ぷら油を精製。(木材とは関係なし)
7. 日本の高度成長に貢献しました。。。
8. バイオマス施設2 上の写真の公園内の剪定した木材を用いて園内の足湯へ熱を供給。
9. バイオマス施設3 工場内から出る廃材(非化学処理)を燃焼し発電をしている。中規模
—————————————
その他京都観光写真。
月曜と火曜が視察だったので土曜と日曜を利用して
京都市内の社寺の紅葉を楽しんだり、京都にいる知り合いにあって大文字山を登ったりと
久しぶりにのびのびと休日を過ごすことができました。
今回はまったりするのがメインだったのであまり写真はとらなかった。
10.寂光院
11. 祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
12. 永観堂 ライトアップ
13. 永観堂 ライトアップ
14. 永観堂 ライトアップ
永観堂の後に夜行バスで帰る予定であったが、
あまりの見事さにお茶をしたりしていたらバスに乗り遅れかけた。