こんにちはB3の片谷です。
本日、学士論文発表会があり、阿倍研究室から、
森住さん、石尾さん、神谷さんの3名が発表を行いました。
その発表会についてB3の感想を含めて報告したいと思います。
Hi, This is Katatani, B3 student.
Today we had “Bechelor Presentation” and 3 B4 students gave a
presentation from abe-lab, Morizumi-san, Ishio-san and Kamiya-san.
I’ll report about it with Impressions from B3 students.
最初に発表されたのは森住さんでした。
森住さんの発表は、
「地方自治体による有害大気汚染物質モニタリングの実態分析」
です。
B3からの感想、
片谷:森住さんの発表はとても安定感があり、発表内容もしっかりと要約されていてとても参考
になりました!
楠君:練習段階から完成度が高く本番も完ぺきでした。スライドは見やすく声も聞きとりやすか
ったので是非とも参考にしたいです。
ガオさん:いつものように、すごくいい卒業研究を発表しました。
次に発表されたのは石尾さんです。
石尾さんの発表は、
「太陽光発電システム導入に対する影響因子とその不確実性に関する研究」
です。また今回石尾さんは英語で発表されました!英語でのタイトルは、
「A Research about Influencing Factors on the Introduction of
Photovoltaic Power Systems and their Uncertainties」 です。
B3からの感想、
片谷:やっぱりさすが石尾さんです!英語での発表も堂々としていて、ほとんど詰まることなく
発表されていました!
楠君:昨日からだいぶ改良工夫されてしっかりと時間内に収められていました。
所々に織り交ぜてあるジェスチャーも大物を感じさせました。
ガオさん:時間が少しオーバーしたけど、練習のときに比べると、良くできました。また、
自然な英語で発表して、かなりすごいと思います。
最後に発表されたのは神谷さんでした。
神谷さんの発表は、
「東京工業大学におけるPCの電力消費量の実態~石川台4号館に注目した事例研究」
です。
B3からの感想、
片谷:7分間であれだけの内容を発表できたのはすごかったです。
内容が盛りだくさんでとてもよかったです!
楠君:スライド枚数が多い中うまくまとめられていました。難しい質問にもスラスラ答えていたのが印象的でした。
ガオさん:時間内に終わって、先生たちの質問もちゃんと答えできて、練習のときに比べると、だいぶ良くなりました。
森住さん、石尾さん、神谷さん、本当にお疲れ様でした!
*写真を撮ることがへたくそですみません...
片谷鉄平