2025/1/21

研究紹介③



 こんにちは!Webマネージャーの藤巻です。
 今回は、仲井さんに研究について書いていただきました!


 *****
こんにちは!
今回は仲井の研究内容について簡単にお話ししたいと思います!

私は都市の中の風の流れを、細かくシミュレーションする!といった研究を行っています。


↑こんな感じで大岡山キャンパス内の細かい風の流れを調べています


ですが、実際にこの計算結果を社会で役立たせるには、ただシミュレーションを行うだけでなく、実際に出た値はどのくらい精度がいいのか、どんな状況だと精度が悪くなるのか、といったことを検証しておく必要があります。

そのため、これまで私はシミュレーションと並行して、キャンパス内での観測実験を行ってきました!☆



↑観測機器(左)、キャンパス内に設置した観測機器の様子(右)

上記は私が苦労に苦労を重ね(強調)作成した、風速、風向、温度、湿度を自動で観測する機器の写真です。

ソーラーパネルを搭載しているため、外部電源がなくとも自動で動いてくれます!


現在、学内の8カ所に観測機器を設置し、風のデータを記録しています。 お近くにお越しの際は、ぜひ散歩がてらこのような観測機器を探してみてください^^!





by NAKAI