2022/10/20

後期の授業が始まりました


こんにちは。Webマネージャーの添田です。今月より後期の授業が始まりました!これを機に神田研の普段の活動をご紹介したいと思います

研究室としての活動は週に2回、ゼミとグループワークです。ゼミでは毎回二人が研究報告をします。前回からの進捗、結果、今後やることなどを発表し他のメンバーからコメントをもらいます。大体月に一回くらいの頻度で回ってきます
後期の初めは私と渡辺が発表しました。渡辺は流体力学会での発表をまとめたものを、私はドイツでの成果について発表しました。

一方のグループワークは自由度が高く、活動内容は学生が決定します。前期・後期の初めに学生が学習したいことを出し合い、参考にするテキスト・スケジュールを決めます。例えば、私は今期で乱流カスケードとエネルギー分布について勉強したかったので、それを提案しました。
最終的に今期はレイノルズ数や乱流カスケードなどの流体力学の基礎から、熱力学、雲物理学、そしてAIを使った気象の研究などを行うこととしました。

  
  ↑グループワークの内容について話し合う様子

実際のグループワークは結構大変です…テキストを読んで、分かりやすくまとめたスライドを作って…というのをすべて英語で行います。しかし、その過程を通じて学ぶことは多く、毎回グループワークでは熱い議論が行われます。

  
  ↑グループワークの様子。神田先生と熱い議論が交わされます
   
神田研究室に興味を持った方はいつでも見学出来ます。ホームページの連絡先まで是非ご連絡ください!
   

by Soeda