9/8に予定の合った神田研メンバーとトルコフェスティバルに行ってきました.

2019年は「日本におけるトルコ年」です.
トルコ文化年は,両国が共同で宣言し開催され,友好と文化交流を目的に様々な文化事業が行われます.

その一環として,第一回トルコフェスティバルが代々木公園で開催されました.
トルコは,神田研のメンバー・Meralさんの出身地で,このイベントについても色々教えてくださいました.
当日,Meralさんはボランティアでトルコフェスティバルに参加するそうです!


当日の朝はあいにくの雨でしたが,どんどん晴れてきて昼時にはいい天気でした.
原宿で買ったタピオカを飲みながら代々木公園に向かいます!

広場では多彩なトルコ料理や雑貨が販売されていました.

さっそく店舗を回ってみました!







途中で,トルコの民族衣装を着たお兄さんたちと記念撮影をしてもらいました.
こちらの衣装はイエニチェリ(親衛隊)の衣装です.
縦長の帽子と大きなウエストのズボンが特徴だそうです.
華やかなベストがかっこいいですね!





お昼ごはんには,それぞれ好きなトルコ料理を買って持ち寄り,いろんな料理を楽しみました.

私はラフマジュン(トルコの薄焼きピザ)を選びました.
陽気なトルコの店員さんに「メチャうまいよ〜!」とおすすめされつい買ってしまいました.

ラフマジュンは,切らずにくるくると巻いて食べるそうです.
たくさんの具が入っていて,ペッパーの味がスパイシーでとてもおいしかったです!







野外ステージでは民族音楽やダンスなどで会場全体を盛り上げていました!


トルコ国立オペラバレエ団
物語を,音楽に合わせたダンスで披露してくださりました.



オスマン軍楽隊
隊列を組んで行う演奏は圧巻でした.
「シンバル」や「行進曲」を広めた存在だそうです.



Meralさんにおすすめされたトルコアイスもいただきました.
アイスを受け取ろうとしたら,手を引っ込めたりアイスをひっくり返したりというパフォーマンスをしてくれました!
受け取りたくても受け取らせてもらえず,遊ばれた感じが面白かったです!





最後には無事Meralさんにも会うことができました.
トルコの伝統衣装も借りてきてくださり,みんなで着てみました!




トルコの文化に触れることができたとても素敵な一日になりました.
Meralさん,楽しいイベントに誘ってくださりありがとうございました!
そしてお疲れさまでした!





そして研究室にお土産を買って帰りました.
この目玉は,「ナザールボンジュウ」と呼ばれるトルコのお守りです.
「邪視」から守ってくれるという迷信の一種だそうです.
研究室に飾っているので,見つけてみてください!


By 成田

Close Page 閉じる