by 成田
こんにちは。
今週は第4クオーターの期末の時期ということで、
ラストのイベントが目白押しでした。
--------------------------------------------------------------------------------
まず2/6は今年度ラストの輪講でした。
2018年度の前期は都市の気象について学ぶUrban Climateのテキストを用いて
引用文献や関連した論文について発表しました。
後期は、一人、または関連した研究テーマを持つ二人が、
自身の研究に結びつきのある分野の論文を用いて発表する形式で輪講を進めてきました。
関連したテーマの論文を読むことにより、自身の研究に繋がる学びも多く、
また他チームの研究の理解も深めることができました。

ディスカッションの様子
--------------------------------------------------------------------------------
そして2/8は今年度ラストのゼミでした。
ゼミでは、メンバー各々の研究の進捗を週に二人ずつ発表します。
ゼミは研究成果を整理し発表することができる良い機会です。
ディスカッションで的確な指摘をいただくことも多く、
この一年を通して成長できたと感じました。
.jpg)
ラストゼミの様子
--------------------------------------------------------------------------------
また、神田研究室ではゼミ終わりに日本語スピーチを行っています。
日本語スピーチとは、留学生は日本語で、日本人学生は英語を用い、
自由なトピックでメンバーにスピーチをするものです。
スピーチを通してメンバーの意外な面や最近の面白い出来事を知ることができ、
一年間とても楽しかったです!

日本語スピーチの様子
--------------------------------------------------------------------------------
今年度卒業するメンバーにとっては最後の輪講、ゼミ、日本語スピーチで、
感慨深いものがあったのではないでしょうか。
神田研究室の皆さん、一年間お疲れ様でした!!
ありがとうございました!