
11月に紅葉を見に行く予定でしたが、あいにく天候に恵まれず。
12月上旬、飯能市にある棒ノ峰にTobi、河野、居石、寝占(敬称略)の
4名でハイキングに行って参りました。

名栗湖です。天気は快晴!!
良いハイキング日和になりました。
この日はとても寒く、霜柱がいたるところに有りました。

棒ノ峰登山の魅力の1つは、沢登りであります。


足場が悪く、ロープやチェーンを伝って登らないといけないところもちらほら。
滝や森林から出るたっぷりのマイナスイオンで癒されます。

途中休憩です。お気づきの通り、居石半袖Tシャツ1枚です。
本人曰く、丁度良いと。すごい・・・
頂上まであと1キロのところに岩茸石という岩があります。

ピース
そして棒ノ峰到着です。

寒い・・・非常に寒かったです。
パノラマビューがこちら

関東の山々が一望できました。
urban areaだ〜、 atmospheric boundary layerが見える〜〜、
と、神田研らしい会話が繰り広げられました笑。
来た道とは違い、山道を通って下山しました。

棒ノ峰ハイキングの最後のゴールは

温泉です!
疲れた体・冷え切った体を温められて、最高でした。
もうすぐ2014年も終わります。
皆さんにとって如何な1年だったでしょうか?
2015年も神田研は元気良くアクティブに活動してまいります!
もちろん、学問も!!
Close Page 閉じる