by 河野
冬の寒さも本格的になり,とうとう関東でも雪がちらつき始めました.
そんな中論文の提出や発表が迫り,皆さん夜遅くまで研究室に残って頑張っています.
話が変わりますが,今回は11月末の出来事について書きたいと思います.
晩秋といえば,紅葉の季節ですね.
そうだ 高尾山,行こう.
そこで研究室のメンバーにバッカリさん,久澤さん,留学生のソン君を加え,
高尾山で紅葉狩りをしました.
高尾山は東京都八王子市に位置する標高599mの山で,植物の数は1500種と自然が豊かです.
また都心からのアクセスもいいため,当日は大勢の人々で賑わっていました.
紅葉がとても綺麗でした | 中腹で軽食を買い,舌鼓を打ちました | |
![]() |
![]() |
![]() |
アイスはゴマ塩をかけて食べます | 炙ってありおいしいです |
![]() |
![]() |
左が大天狗 | 右が烏天狗 |
帰り道から見た風景 | 大気境界層の写真を撮る人々 |
![]() |
![]() |
あ!この層はもしや!・・・・・・・グループワークでやったやつだ! |
大気境界層です,こんなにハッキリと見る事ができました.
今期はゼミとグループワークがありそれぞれ忙しかったと思いますが,
それらで得た知識を生かせるといいですね.
高尾山は色々なコースがあるため今度は違うコースで散策してみたいです.
また夏期にはビアガーデンもオープンするため,また行ってみたいです.
次回もお楽しみに.
Close Page 閉じる