by 寝占
春の気配が迫る3月1日、
国際開発工学科学部4年生の卒論発表が執り行われました。
今年の神田研の発表順は早く、
朝9時30分からの発表でした。
ということもあり、神田研のメンバーが発表直前に到着し、
M2の時のような発表前の写真が無…無念。。
発表の様子をUPします!
![]() |
まずはじめ、ムタズさん! 'Application of TIV for multi-scale atmospheric flows'ということで、TIV用いた、マルチスケールの大気の流れの研究内容を発表していました。 写真はちょうど、観測結果から表された風の流れを説明している写真です。 |
次に有場 'ドップラーライダーで観測された流れ場の分類と特性の把握'ということで、写真は有場が新たに分類した観測結果の説明をしているところです。 神田研のライダーを用いた研究に、今後幾度となくこの研究結果が用いられていくことでしょう!! |
![]() |
![]() |
最後に大久保 '衛星雲画像を用いた海風前線の同定および東京ー練馬ー埼玉ラインに見られる海風よどみ領域' 同じ海風の研究している自分にとって、参考になる内容でした。海風、奥が深いぜ!! |
発表も終わり、研究室に戻った3人
お疲れ様でした!!!
ということで、またまたシャンメリ―パーティー開催!!
![]() |
![]() |
主役の3人からメッセージを頂いたのち、乾杯〜!!!
えっ、乾杯の画像?
画像がブレててUPできません・・・
夕方、懇親会がありました。
イェーイ
最高の笑顔です^^
神田研のメンバーも懇親会を楽しんでいます!!!!
神田先生とのしばしの談笑
発表を終えた3人に労いの言葉をかけて下さいました。
そして神田先生を含めた記念の1枚!
B4の皆さん、発表お疲れ様でした