今日で2月が終わり,明日から3月に突入します!
3月は暦の上では春ですね.
寒さが緩む日もありますが,北風の勢力がまだまだ強く,
しばらく厚手のコートは手放せなさそうです.
衣替えは,もう少し先ですね.
しかし,春一番を待たずして石川台キャンパス近くの歩道脇の梅は,早くも春の装いへ!
by 八木
![]() ![]() |
2分咲き位でしょうか? 遠くから見ても開花していることがちゃんとわかりますね. |
![]() |
鮮やかな紅色の花びら.開いていない蕾もふっくらしていますね. |
![]() ![]() |
![]() |
おしべが意外に長い!しかも,本数が多い! よくよく観察すると新たな発見があるものですね. |
まさに,開いている最中の蕾. はかなげで頼りない雰囲気が漂い, 完全に開花した蕾とは違った魅力があります. |
![]() ![]() |
梅の隣に植えられていたキンシバイ(金糸梅). 名前に’梅’とついていますが,バラ科サクラ属ではなく,梅ではないらしいです. |
![]() |
キンシバイの蕾. 3〜4cmくらいの長さで, 梅の蕾みたいに小ぶりで可愛らしい感じではないですね. ・・・・それにしても,産毛がびっしり. 思わず触ってみたくなりませんか? 私はもちろん触りました. |
![]() |
触感は想像通り柔らかかったです. ただ,病み付きになるほどの肌触りではありませんでした. ちょっと残念..... |
![]() |
石川台地区のサクラはまだ冬の装いです. サクラが開花したら,またご報告します! |
おまけ
![]() |
![]() |
石川台地区の塀に気になるものが. |
壁に貼られている可愛いシール. 以前,中原街道沿いの電信柱や歩道でも2,3回発見したことがあります. 誰が!?何のために!? 気になって仕方がありません. |