2月14日といえば,バレンタインデーですよね.
チョコを渡すタイミングを伺う女の子,
意識していないそぶりをしつつも,心のどこかでチョコを期待している男の子,
両者そわそわドキドキする一日です.
バレンタインデーに胸をときめかせる男女と同じくらい,もしくはそれ以上に
神田研M2の方々はそわそわドキドキしていました.
なぜならば・・・・・この日は修論発表会っだったからです!
by 八木
![]() |
発表直前の宮本さん.心境が伝わってくる一枚. |
![]() |
![]() |
神田研メンバーも発表会場へ. |
神田研のトップバッターは久米村さん.
![]() |
![]() |
「Thermal Image Velocimetry and Applications」 サーモカメラ画像によって,風速同定する手法の開発についての研究. 断熱材を張り付けた壁やグラウンドをサーモカメラで撮影した画像を解析することで 壁面や地面の風速が算出できるそうです. 発表中に紹介されたサーモカメラ画像&解析ベクトルの動画はインパクト大でした! |
次は,今野さん.
![]() |
![]() |
「Quantitative analysis of swam of mosquitoes base on in-situ observation in relationship with atmospheric emvironment.」 蚊柱の量的解析と大気条件についての研究. 東工大の脇を流れる呑川に大発生する蚊を,今野さんお手製のレーザー測定器で観測されていました. 蚊の数をレーザーで測る試みは今野さんが初!? 観測中に「何をやっているの?」と通りすがりの人に尋ねられることもしばしばあったとか. |
ラストは,宮本さん.
![]() |
![]() |
「Urban aerodynamic parameterization for urban districts by using Large-Eddy
Simulation with 3D building GIS.」 LESを用い,東京・名古屋を対象としたシミュレーションを行い, 都市の幾何形状を表すパラメーターの算出式を提案されました. 都市を表現するために最も妥当な式にたどり着くために, 数多くのシミュレーション&考察を重ねられました! |
![]() |
![]() |
![]() |
教授陣からの数々の質問にも,堂々と的確な返答を返すM2の方々. |
お疲れ様でした!!
大仕事を終え,ほっと一息ですね.
睡眠時間を削って,発表に臨まれたと思います.
ゆっくり体を休めて下さい!