水工研のポスター発表会と懇親会が行なわれました (6月18日)
文責:久米村,今野
今年の水工研イベントは「ポスター発表会&懇親会」です.
緑豊かな,東工大すずかけ台キャンパスで行われました.
第一部は,ポスター発表会です.
![]() |
||||
まずは,石川先生から開会のご挨拶です! 「今日は,学生主体で自由に議論してください」 |
||||
会場はこんな感じです | ||||
ちゃんと聴いてるふう | 「遅刻した分を取り返す!」 わかるけど,とりあえずバッグ置いたら? |
ラグランジュアン人間気象学構築に向けて! 分かりやすかったですよ! 奥にいるのは瀧本さん. 誰も来ないかもって,心配していましたが・・・ |
![]() |
甘んじてるM2 |
ポスター発表会のあと,懇親会が行なわれました.
![]() |
---|
今度は灘岡先生が乾杯の音頭を取ります! |
お酒も進む中,各研究室の新メンバーが,自己紹介をしました.
神田研からは野口くん! ファンの皆様,お待たせいたしました. 神田研からソロで自己紹介をしていました.(アレッ,八木ちゃんは?) |
灘岡研! 自己紹介という場において, 「腕立て伏せを行う」いう,誰も予想できないような, 斬新で突拍子もないことを実行することで, 会場にいるわれわれの期待を見事に裏切り, 大きな笑いを誘うことに成功したときのひとコマ |
締めは神田先生!「たまには大局的に自分の研究を見つめよう!」 |
この日,仲野さんと会うことができる最終日でもありました.
![]() |
|||||||
「神田研って,仲いいふうに見えますね!」と,皆に言わしめた集合写真 ふう ってなんだ! 仲いい”ふう”ではない! |
ありがとうみんみん! 行ってらっしゃい! |
私たちが帰るとき,
雨はやんでいたので,体は濡れませんでしたが,
私たちが家に帰ってから,
涙で枕を濡らしたのは,言うまでもありません.
まずはじめに,私たち学生のためにポスター発表会および懇親会の機会を与えてくださった水工系研究室の先生方にお礼申し上げます.
また,今回のポスター発表会・懇親会の開催にあたり,事前準備や進行,片付け等々を指揮していただいた,
学生幹事の石川研:高比良君をはじめとした各研究室の皆様にお礼申し上げます.
お疲れ様でした!
ご意見・ご感想は久米村までお願いいたします.