2010/5/31
5月28日(金) 様々な国の料理を作って食べました!
仲吉さんがドイツの学会に参加した際のお土産やジュンさんの置き土産であるタイ料理の元などが研究室にあったので、
インターナショナル・フード・パーティーを行いました。
アルビンやルイの協力もあり、最終的には以下のような料理のラインアップとなりました☆
- ホーリーバジルなんとか from タイ
- トムヤムクン from タイ
- ソーセージ&ジャガボール(Kloesse) from ドイツ
- スパム from アメリカ
- カレカレ from フィリピン
- トマト&たまごの焼いたやつ from 中国
- たこ焼き from 日本
<ジャガボール班>
おもに仲吉さんと瀧本さんに調理していただきました。
粉末のものに水を加えると、らっという間にマッシュポテトのような物体が!!
それを茹でて、蒸らして完成です☆
これ、何? | もさもさしてきた!! | 真中にチーズ入れたら おいしいんじゃない? |
お湯待ち | これ、どうなるの? |
ソーセージやアルビンが持ってきてくれたカレカレによく合いました。
まだ研究室に残っているので、興味のある方はぜひ。
<タイ班>
神田研に以前所属していたジュンさんのタイ料理ペーストが残っていたので、タイ料理に挑戦しました!
トムヤムクンにはたっぷりのエビとネギ、ホーリーバジル炒めは鶏肉と豚肉の2バージョン作りました。
調味料を炒めている時のにおいがジュンさんを思い出させました・・・そして、のどに刺さるようなにおいでした。
これがペースト | トムヤムクンのスープが特に のどに刺さるうまさでした |
肉を切るルイ | ホーリーバジル炒め開始です! | いつの豚肉かは 教えられません♪ |
調理中は深呼吸禁止です | ピーマンとネギを入れました | 豚肉バージョンには エビも入れちゃいました! |
イイ感じに完成です☆ |
どちらもスパイシーでしたが、すごくおいしかったです!!
においだけでなく、味ものどに刺さりました><
<中国班>
ルイが中国の料理をふるまってくれました。
トマトの卵焼きみたいな感じで、予想以上にトマトが多かったです!
今度はトマトを切るルイ | シンプルでうまし! |
これに対抗して、アルビンバージョンも作られました。
そちらには砂糖が加えられたらしいですが、違いがよくわかりませんでした!!
<たこ焼き>
結局この夜のメインはたこ焼きだったような気がします。
仲吉さんこだわりのこんにゃくを入れ、タコ以外にもスパムやアボカドも具として入れました。
マクベス先生の配合 | ここではスパムを切るルイ | いよいよ焼きです!! | イイ感じです | ついにタコ登場!! |
マカベ先生慎重な手つきです | おいしそうですねー | きれいにクルクルしてます | 先生、頑張ってください! | おのみーも夢中です |
デザートたこ焼きや罰ゲームたこ焼きを作って、材料を何とか全部使い切るのに必死でした。
チョコとバナナは黄金コンビです!!
これ以外に、アルビンが自宅で調理したカレカレを持ってきてくれて、30分以上電子レンジで必死に温めてくれました。
大きなホタテやエビ、野菜もたっぷり入ってすごくおいしかったです♪♪
アルビン、ありがとう!!
裏メニューとして マックポテトfromU.S.A. |
カンボジア料理を食べに行く みんみん |
留学フェアから帰ってきた おのみー |
なんか、みんな インターナショナル |
ソーセージひっついてますけどぉ |
博士が研究に研究を重ねた たこ焼きがついに!! |
楽しみぃ | おいひー | おいひー | うまし! |
今日はいっぱい切りました | いつものように大量 | ザ・ドイツ | U.F.O.ではないですよ | はずかしぃ |
5月4日は仲吉さんの誕生日でした!
チーズケーキ好きの仲吉さんのためにミンミンが手作りしてくれました!! さすがです>< |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ベークド | 絶妙なタイミングで 実験室へ行ってしまった仲吉さん |
こちらはレア | ||
これからも神田研のジェントルマンとして頑張ってください♪♪ |