2009年3月4日〜6日に第53回水工学講演会が芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催されました。
今回神田研からは8名が参加しましたので、その様子を一部紹介します。
参加者は小田さん、Crisさん、下重さん、章さん、滝本さん、仲吉さん、マウロさん、そして丸山さんでした。
発表者
|
題名
|
Marieta Cristina Ledesma Castillo | Heat Ventilation Efficiency of Urban Surfaces Using Large-Eddy Simulation |
下重亮 | 都市の幾何形状と地形によって生じる海風の収束が東京の夏季局地的集中豪雨発生に及ぼす影響 |
Mauro Suga | The Impacts of Anthropogenic Energy and Urban Canopy Model on Urban Atmosphere |
丸山綾子 | 屋外都市模型における時空間解析を用いた乱流構造特性の把握 |
小田僚子 | 夏季の東京湾海表面温度変化と都市気温の関係−東京湾は都市の気温上昇を抑制するか?− |
仲吉信人 | ラグランジュアン人間気象学の試論 |
瀧本浩史 | PIVを用いた乱流計測−屋外模型都市と室内模型都市の相互比較− |
章晋 | LESによる都市大気境界層の大規模乱流構造階層性に関する研究 |
5日に水工系フットサル大会がありました!
お台場のフットサル場で水工系フットサル大会が開催されました!!
参加大学は京都大学、東京大学、中央大学、山梨大学、そして東京工業大学でした。
神田研からは稲垣さん、Gerardさん、マウロさん、滝本さん、仲吉さん、そして小林さんが参加しました。
日ごろパソコンに向かって座っているばかりの皆さんが激しく動いてます!!
・・・あれ?
まあ、そんな感じで無事(?)に今年の水工も終了しました。
発表者の皆さん、フットサルに参加された皆さん、おつかれさまでした!
![]() |
![]() |
ちなみに今週からホームページ管理を福本が担当することになりました。 |