METPVデータ読み取りマニュアル

 

1.はじめに

METPVとは、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の委託研究により日本気象協会が開発した

全国150地点の気象データベースで、斜面日射量や水平面全天・直達・散乱日射量、気温、風速などの気象要素が

1時間ごとに30 (196190) アンサンブル平均で整備されています。

表:METPVの気象要素

番号

気象要素名

単位

水平面全天日射量

0.01MJ/m2

水平面直達日射量

0.01MJ/m2

水平面天空散乱日射量

0.01MJ/m2

日照時間

0.1時間

気温

0.1

風向

16方位

風速

1m/s

降水量

1mm

積雪深

1cm

 

 

2.データフォーマット

 

METPVの平年値データはMETPVCD-ROMMeanフォルダに入っている.

データは測定点ごとにファイル化されており,例えば地点401のファイル名は下記のようになっている.

MEANHOR.401

 

データの保存形式は,,,

 

地点番号5byte,スペース1byte,地点名20byte,緯度(度)5byte,緯度(分)5byte,経度(度)5byte,経度(度)5byte,標高(m)5byte

要素番号5byte,スペース1byte,月2byte,日2byte,風速計の高さ(0.1m5byte,毎時データ5byte×24,日最大値5byte,日最小値5byte,日積算値5byte,日平均値5byte,日付番号5byte

 

詳細は解説書ファイル(紙面)を見て下さい.

 

 

 

3.読みとりプログラム metpv.f の解説

 入力ファイル@ Meanフォルダに入っている150地点の全てのデータfile

入力ファイルA 地点情報ファイルMETPV_station_list

 

    データを物理量に換算

 

 出力ファイル  「METPV-OUT」  

指定した時間と範囲内のデータ(全天日射量、気温、風向、風速、降水量、風ベクトルU、風ベクトルV

 

METPV_station_list150地点の地点番号・緯度・経度・標高が描かれている.

この150地点は,気象官署155地点の中の150地点に対応している.

 

<ユーザーが書き換える必要があるところ>

(1)  4354行目 ・・・ 欲しいデータの緯度経度・時間を設定

       MONTH  = 8      - -> 8

        IDYSTA = 5       - -> 5日から

        IDYEND = 6       - -> 6日まで

        MHRSTA = 21      - -> (5日の)21時から

        MHREND = 21      - -> (6日の)21時まで

        CLATSW = 35.0      - -> 南西端の緯度35.0°

        CLONSW = 134.0     - -> 南西端の経度134.0°

        CLATNE = 36.0      - -> 北東端の緯度36.0°

        CLONNE = 135.0     - -> 北東端の経度135.0°

 

 

<変数説明>

      MMAX: METPVの測定地点数 155地点

      JMAX : データの種類

            J=1  --> global solar radiation  全天日射量

            J=2  --> direct solar radiation  直達日射量

            J=3  --> sky solar radiation     散乱日射量

            J=4  --> duration of sunshine    日照時間

            J=5  --> temperature             気温

            J=6  --> wind direction (16 compass points ) 風向

            J=7  --> wind velocity           風速

            J=8  --> precipitation           降水量

            J=9  --> amount of snow cover    積雪深

      M     : 地点引数

      IM    : 月引数

      ID     日引数

      K     : 時間引数

 

ISTA(M): ステーション番号

TLAT(M): 気象官署の経度(°)

TLON(M): 気象官署の緯度(°)

IH(M):  気象官署の標高

 

MDAT(M,IM,ID,J,K) : 変換する前のデータ 引数Jがデータの種類を表している.

 

   IRMK : 各観測値は小数点を省略し,さらに10倍した値にデータの属性(リマーク(RMK))を

示す値を加算(観測値が負数の場合は減算)してある。

          データの記録形式は「[データ]*10+RMK」となっている。

METPVの平年値データには基本的にエラーがないので,

無条件にリマークを外す.

 

RDAT(M,IM,ID,J,K) : 変換後のデータ

            J=1  全天日射量 (W/m2)

            J=2  直達日射量 (W/m2)

            J=3  散乱日射量 (W/m2)

            J=4  日照時間 (hour)

            J=5  気温 (℃)

            J=6  16方位風向

            J=7  風速 (m/s

            J=8  降水量 (mm

            J=9  積雪深 (cm

       (風向16方位対応表)

数値

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

風向

-

NNE

NE

ENE

E

ESE

SE

SSE

S

SSW

SW

WSW

W

WNW

NW

NNW

N

 

   VECU(M,IM,ID,K) : 風ベクトルU 

   VECV(M,IM,ID,K) : 風ベクトルV 

 

IBNK(M)      : 指定した領域範囲に入っているかどうかのフラッグ

入っている   IBNK(M) =1

入っていない  IBNK(M) =0