2025/5/9
新学期のスタートです!
こんにちは。HPマネージャーの仲井です!
5月に入り、早くも1Qの終盤が近づいてきました。
今回は、今学期の神田研究室のゼミ活動についてご紹介します!
2025年度前期は、毎週1回ずつ「輪講」と「ゼミ」を実施しています。
水曜日の1-2限に輪講を、午後にはゼミを行い、前学期から続く、研究漬けの1日“Zemi day”が今回も健在しています。
輪講では4つのグループに分かれて、Schlichting, H., & Gersten, K. (2016). Boundary-layer theory. Springer
という書籍を読み進めながら、グループ内で出た疑問や考察を講義内で議論しています。
↑輪講の様子
ゼミでは、各自30分程度の持ち時間で、日頃の研究の進捗や成果を発表し、
質疑応答を通じてディスカッションを行っています。
輪講・ゼミともに活発な議論が交わされ、毎回新しい気づきや刺激を得ながら、お互いの研究への理解を深めています。
もしご興味がありましたら、ぜひお気軽に見学にお越しください♪
by NAKAI