2024/5/23

早起きは三文の得



こんにちは!Webマネージャーの藤巻です。
今回は、高松さんに書いていただきました!


*****

私は比較的,朝早く研究室に行っています.

朝早くに行く習慣をつけている理由は三つあります.

1. 学校の授業が8:50に始まり,それに慣らすため
2. 朝のほうが作業効率がよい.夜は疲れが目立つため
3. 早く寝る習慣がつくため


1について,
通学時間が長いとその分,わずかな遅延でもかなり影響します.
そのため,早く家を出る必要があります.普段から家を早く出ることで,その負担が大きく減ります.


2について,
夜は疲れてしまい,作業効率が落ちてしまいます.
例えば,プログラミングのエラーを解決するのに1時間かけても解決しなかったものが,次の日は10分でおわりました.


3について,
生活リズムを維持することは日々の生活を送るうえで大切です.
そのために「何時に寝る」を意識することが多いと思います.
しかし,寝られないときはその焦りが大きくなって余計に寝られなくなってしまいます.
決まった時間に起きることで,自然と眠気がきて,結果的に同じ時間で寝られるようになり,生活リズムを維持しやすくなります.





みなさんも早起きをして良い一日を過ごしましょう.







by TAKAMATSU